おはよううえっすおじさん

朝のおはようのすきすきダンスを

踊っているところ

朝は毎朝

再会のよろこびに満ちている

おはようおはよう

今日も会えたね

毎朝ぼくらはすこし生まれ変わる

昨日のぼくらとはすこしちがってる

どの日も新しく

おはようと言いあえるしあわせ

 

 

    ピリカです

ぼくは隊長として見回りを終え

たいへんまんぞく

ぼくちょっと眠くてふこふこしてる

             ぷぷぷ

 

 

水森亜土さんのイラストを真似してみました

とてもかわいい

 

 

 

「うえっすおじさん」と名付けた男性がいる

朝エレベーターで乗り合わせると

「うえっす」と挨拶してくる

どうしてちゃんと

「おはようございます」とたった9文字

音にできないのだろうといつも思ってた

その人の友達でもないのに

「うえっす」ってなんだろう...

 

という話をすると

女友達はほぼ全員

「とても嫌・不快」という

男友達はほぼ全員

「それくらいいいじゃない」と笑う

 

不快とどうでもいいの間を行ったり来たりしながら

うえっすおじさんはエレベーターに乗る時間が

きっかり8時半と決まっているので

なんとなく避けたりして

長い年月を過ごしてきたのですが

 

今朝迂闊にも遭遇してしまった

くるぞくるぞ

あの忌々しい「うえっす」が!

と期待していたら

 

きちんと正しく

「おはようございます」と挨拶してきた

きっと誰かに注意されたんだろうな

と少しかわいく見えた

うえっすおじさんはうえっすおじさんでは

なくなってしまった

 

 

小学校の卒業式で校長先生が言った

「みなさんにしあわせになる呪文をおしえます

“テムヤ、テクククタ”

挨拶はいつでもどこでも君を助けてくれます」と。

 

先生の呪文のおかげで

その後の人生、

「挨拶」という漢字だけは忘れたことがない

そして実際、さまざまな局面で

人とのつながりや交渉、評価というものが

挨拶のおかげで絶対的に有利にはたらいた

挨拶なんてあまりにも簡単にできることだからこそ

その簡単なものを軽んじる人は

もったいないことをしてると思う

 

 

ちなみに朝の“おはよう”は

ものすごく大事(特にこどもの脳)

情緒をつかさどる脳の部分に

自らすすんで挨拶することで

ぱちりとスイッチがはいり

良い刺激になるんだとかなんとか

 

そんなわけで

こどもたちには

ご挨拶のれんしゅうを大切にしています

  

ぼくはいつだって

元気いっぱいかいぬしに

「おはよう」を言っているよ

             ぷぷぷ